つむりの暮らし手帖

晴れの国からこんにちは。

小学1年生の5月の過ごし方について~お勉強の慣らし期間

子が小学生になった。

という話を6月末に書いて、これを書いているのは8月下旬。時間の感覚がおかしい。

 

時間を3ヶ月ほど巻き戻して、5月の大型連休の話。

子はのんびりした生活に慣れ切っていた。大型連休中、宿題は多少出たものの、往復900kmの帰省をこなし、同年代のいとこと戯れ、旅先の風景を楽しみ、自宅でのんびりとおもちゃで遊び……幼児気分に戻っても仕方ない気がする。

保育園時代、5月の大型連休は親の会社休日ベースだったけど、小学校に入るとカレンダーどおりになる。5/1~5/2は親は会社休日、子は平日だったので、長距離移動の予定が立てにくく、5/2に子が帰宅した後に移動を始めたりと、若干の工夫が必要だった。片道450kmの道のりは、1本乗り換えをミスるとすべてが狂う。オソロシイ。

大型連休中は、4月と変わらず「早寝早起き朝ごはん」で過ごした。宿題は、帰省から帰ってきてからエイヤァ!とやっつけたことは言うまでもない。ヤラナイヨネ……。

帰省先で利用した宿や施設は、どこもとてもよかった。金沢に行く人は是非。

 

そして迎えた大型連休明け。

5時限目が始まった。

宿題が増えた。

毎日のプリントが2枚(またはプリント1枚+ドリル1頁)になった。その上、音読の宿題まで。

子は学童保育を利用しているので、プリント類を済ませてから帰ってくる。担任からの指示により、親が見直しをする。それ自体は大した労力ではない。

問題は、間違いを発見した時の「おなおし」、そして音読の方だ。

帰宅後の子は機嫌が悪い。学校と学童保育で疲れていて、お腹が空いていて、テレビを見たくて、ゲームもしたくて、おもちゃでも遊びたい。身体は7歳、頭脳はイヤイヤ期!無理や。さらに本人の希望で続けているチャレンジが重なる。無理や。ほんま無理や。

それでもなだめすかし、時には睨みつけて宿題をやっつける。疲弊。宿題とは親への試練である、と思う。そのあと翌日の支度が来る。

宿題をさせること、翌日の支度をさせることが大変だった以外のことは、3ヶ月経つとあまり覚えていない。Twitterには色々書いてたとおもう。

つむり(@TsumuRi)/2023年05月 - Twilog

子は早寝早起きが得意で、学校は時々嫌なこともあるけれど基本的には楽しいところだと思っているらしく、登校しぶりもなかったので、登校させること自体はそう難しくなかったんだよね。

小学1年生の4月の過ごし方について

子が小学生になった。

という話を6月末に書いている。

ともあれ、この春、子が小学生になった。

小学1年生の4月は慣らし期間だ。授業は毎日4時間で終わる。内容はほぼオリエンテーションのようなもので、勉強らしい勉強はまだ先だ(保育園でお昼寝をしなくなった代わりにしていたお勉強の真似ごとに毛が生えたようなことしかしない)。宿題もプリント1枚程度の簡単なものだった。

5月の頭には大型連休があり、4月に頑張っても大型連休でリセットされる。だから4月は「早寝早起き朝ごはん」に徹した。親の裏目標としては「忘れ物をさせない」。宿題や時間割や謎の工作材料も含めて。

この時期は小学校のお勉強そのものより、居場所が保育園から小学校へと変わり、毎日ランドセルを背負って登校班の子どもたちだけで小学校に行き、授業中は騒がず静かに椅子に座り、休み時間は保育園時代とは違うクラスメイトの中で過ごし、放課後は学童保育のお部屋で宿題をしたり遊んだりして親を待つ、そんな生活の変化の方が負担が大きいのではないかしら。

そんな中、体調が悪かったり忘れ物をして困ったり宿題をせずに叱られたりすると、それだけで小学校が嫌になる可能性は多少なりともありそうだ。

だから小学校1年生の4月は、小学校を嫌いにさせない、それだけでいいような気がする。

習い事なんかは新年度に入会させようとキャンペーンを張るけれども、親も子も生活の変化でくたくたになりがちたから、新入学のタイミングよりは、年長さんの秋冬や、入学後の生活に慣れてくる夏頃の方がよい気がした。うちは保育園時代から継続しているダンスとチャレンジだけで新たには増やしてない。

行動制限のないお盆休みの過ごし方

何年ぶりかに行動制限のないお盆休みだったそうで。

一瞬だけ石川県への帰省を考えたけど、お盆前の豪雨で福井県の山が崩れてJR北陸本線北陸自動車道、国道が通れず迂回やむなしと思われたので帰省を取りやめた。

結局11日頃にはある程度復旧したんだけど、向こうは大雨だったらしいから、懸命な判断をしたと思う。もう一度崩れて帰れなくなる可能性を少しだけ考えていた。

コロナと異常気象のため、長期休暇中の生活様式はすっかり変わってしまったと思う。

帰省しなかったお盆休みは県内から出なかった。居住地と隣の市までしか行ってない。人ごみを完全に避けたわけではないし、レジャーもしたからコロナ的に最適かどうかは分からないけれど、各自悔いを残さないよう行動しろということだと解釈してるから、うちは多分これでいい。

初日はおもちゃ王国の「ちゃっぷる!」。これは娘の希望。

2日目、いつもの市民プール。これも娘の希望。夕方から習い事あるのに大丈夫か?と思ったらやはりグダグダになっていた。

3日目、ランドセルを見に行くついでに2回目の「てんまやすいぞくえん」。7月のレシートを持っていったので1人100円。神対応である。

昭和な休日。帰ってきた天満屋水族園に行ってみる。 - つむりの暮らし手帖

4日目、自宅でのんびり過ごす。ランドセル問題で家族会議。娘の希望と親の考えが合わず、うーんと悩んだ末に娘の希望を採用。近日中に注文する予定。

5日目、夫は仕事。娘と私でひたすらおもちゃで遊び、自作ぬりえをする。私がテキトーなスイーツの絵を描いて娘が塗ること数時間。子どもはハマると長いと思う。

6日目、髪を切った。思いつきでちょい切りすぎて、ゆりやんレトリーバーが家にいるなうw

うちの市、けっこう広くて引っ越して1年経っても観光地ぽいところを回りきれてないので、もう少し出かけてもよかったかなとは思う。でも連日の猛暑と車酔いしがちな娘を連れて、コロナが猛威をふるう中あちこち出歩くのもなぁ…と思い、ほぼ普段の生活圏から出てないというwww

今日から仕事なんだけど集中力がない。休みボケおそるべし……

コロナ禍の医療崩壊とはこういうことか・歯痛編

雲ひとつない夏空

f:id:TsumuRi:20220809074711j:image

早朝の散歩後、家族を送り出す8時頃までよく汗をかく。朝の散歩を始めて1週間も経たないうちに体重が1.5kg減った。むくみが取れたようだ。次はいよいよ脂肪が取れる番だな!?(ほんまか?)

f:id:TsumuRi:20220809082720j:image

サボテンの花

さて本題。

虫歯になった。正確に言うと、以前虫歯になって治療した銀歯が急激に痛みはじめた。

歯科は予約制のところが多い。うちの近隣の歯科もたいてい予約制。とは言え痛みが出ている急患に限り予約なし受診を許容してくれる歯科はある。ここもそんな歯科のひとつのはずだったのだけど、予約以外は受け付けていないとバッサリ斬られた。コロナが爆発的に流行すると通常の医療ができなくなるというが、その片鱗を味わった思いだ。

一説によると、歯痛は人間の三大激痛のひとつに数えられるらしい(諸説ある)。古くは拷問の手段として歯の神経を弄ったという。命には関わらなくてもQOLに関わる。歯痛ヤバい。

歯科はコンビニより多い。結局、近隣の歯科数軒に電話して、たまたま予約枠が空いていた歯科で応急処置を受けた。お盆前で時間も遅かったから、とりあえず悪いところを取って処置するのみ、別日にきっちり治療するからしばらく通うようにとのこと。

応急処置後はかき氷を食べられるようになった。処置前はわらびもちがしみたレベルだったのに。歯がしみないって素晴らしい。なんでもないようなことが幸せだったと思う。

虫歯の進行は思ったよりも早い。

元々知覚過敏らしきものはあったから、かき氷がしみても「いつものやつ」だと思ってた。いつものやつの割には、痛みの範囲が広くて持続時間も長いようには思ったけど。安全バイアスってやつかもしれない。何かおかしい気がするけど大丈夫だと信じてしまう人間の愚かさ。食事をとるたび軽く痛むことを自覚し、痛みをいちいち数えるようになったら、一気に痛くなった。気にすると気になるっていうやつだ。思い込みで人は死ねる。痛みが雪崩を起こした。痛みから意識を遠ざけるんだ。いやこれは「シロクマのことだけは考えるな」ってやつだ。無理ゲーだ。普段は鎮痛剤にあまり頼らないこの私が、イブを飲んでもロキソニンを飲んでも痛いなんて、もうあかーーーーーん!!!

今週のお題「人生最大のピンチ」ってやつか!

医療崩壊気味の日常では、歯がガンガン痛んでいても当日受診できないこともありうる。だから我慢できるうちに予約した方がいい。歯が怪しかったらすぐ電話だ。心が折れた瞬間堤防は決壊する。痛みが牙を剥く前に歯科に繋がれ。

最後に、とりあえず痛みをごまかす方策としてストロー作戦をおすすめしたい。

歯にしみるといって水分を控えると、熱中症の危険が増すからね。水分はとろう。ストロー作戦でも痛むようなら常温に戻してから飲むと多少マシにはなると思う。

今週のお題「人生最大のピンチ」

歯の痛みはヤバい。人生最大の激痛だった気がしてならない。

 

フリマサイトで断捨離する

f:id:TsumuRi:20211023194815j:image

連日複数個発送となると少し大変と思いつつ、処分しないと片付かないので懲りずに出品している今日この頃。週2〜3回で郵便局に通っているので、そろそろ窓口のおばちゃんに覚えられてる気がしてきた。

以前はネットショッピングの段ボールやショップの袋を再利用していたけど、最近は間に合わず購入するようになった。ジャストサイズは気持ちがよい。

100均の梱包資材は小ロットで割高なので、量を使うなら専門店でまとめ買いが基本。私がよく使うのはシモジマやロハコ。送料無料まで買う。

よく使う梱包資材

  • A4サイズが入る茶封筒(テープ付き)
  • A4サイズが入るOPP袋(テープ付き)
  • メール便用段ボール
  • プチプチ(ロール)
  • クラフト紙(ロール)

フリマサイトは匿名配送派(定型外郵便より割高だけど宛名書きの手間が省けて個人情報を明らかにしなくていいのかメリット)なので、小さいものでもかまわずA4茶封筒に入れる。封筒ばっかり何種類も管理したくないから小さい封筒は置いてない。

封筒はテープ付きが好き。

ノリなしに比べると少し高いけど、ノリやテープを別途用意したくないので。数が増えるとひと手間がジワジワ効いてくる。

濡れると困るものは内袋にOPP袋を使う。こちらもテープ付きが好き。

台所用のポリ袋やジップロックでもいいけど、OPP袋のコストと見栄えの絶妙なバランスに勝るものなし。まとめ買いすると余るけど、嵩張るもんでもないし、余ったらそれこそフリマサイトで投げ売りしたらいいと思ってる(笑)

メール便用段ボールも少しだけ置いている。

これは10枚もあれば十分というか多すぎるくらい。封筒に入れると膨らみそうなものや、折り曲げを避けたいものにしか使わないので、通販のメール便の箱をリサイクルすることの方が多いかな。

プチプチはロールで買う。

プチプチとセットで使いたいのがクラフト紙。

宅配便サイズのものをあまり出さないなら少なめでいい。特にプチプチはめっちゃ嵩張る。

プチプチとクラフト紙は、A4封筒や、宅急便コンパクト・ゆうパケットプラスの専用箱に収まらないものを梱包するのに使う。プチプチで包んで上からクラフト紙を巻けば、ジャストサイズで発送できてよい。今のところ梱包に関してクレームがついたことはないので、これで十分なのだと思う。

ちなみに宅配便サイズの段ボールは、壊れやすいものくらいしか使わないのでストックがない。発送に備えて取っておくのも邪魔だし、いざとなればコンビニや郵便局や100均で買えばいいやと思ってる。

これKindle Unlimitedで読めるよ↓



生活パターンを朝方に変えたら心が洗われる件

生活パターンを朝方に変えたことで毎朝のように心が洗われている。

爽やか絵に描いたような雲!

f:id:TsumuRi:20220804084318j:image

爽やか太陽登ってきた!

f:id:TsumuRi:20220804084338j:image

爽やか多島美!

f:id:TsumuRi:20220804084431j:image

そんなに島うつってないやんwww

朝に30分ほど散歩して、シャワーを浴びてのんびり朝食を取って、家族を送り出す前に10分ほどうたた寝して、家族を送り出してから朝の家事。ひととおり片づけてから仕事を始める。

命の洗濯。

 

今週のお題「最近洗ったもの」

ということで、枕を久々に洗った話でもしようかと思ったのだけども、漂白剤を入れてもいまいちきれいにならず、あげくに今日のにわか大雨にやられたので、こっちは断捨離するかも。

枕ってあまり洗わないし、洗ってもきれいになりにくいものの代名詞な気がするね…

 

 

 

さわやか朝の散歩中に断捨離を思い立ったものはスマホの連絡先!

お題「断捨離」

f:id:TsumuRi:20220803075646j:image

爽やか朝の散歩。

5時半に家を出て6時に帰宅、冷たいシャワーを浴びて朝食。しゃっきりした。

ぼんやりするなら朝がいい。

何も考えずぼんやり歩いているとアイデアが降りてくる。

ふと、スマホのアドレス帳の断捨離に思い至る。3年連絡していない相手は、既に人間関係の断捨離対象なのではないのか。たいていの人はLINEやFacebookで繋がっているし、どうしても連絡を取る必要があれば誰かに聞けば済む。

ということで、連絡先のコピーをパソコンに残し、スマホからはバサッと消した。残った連絡先は27件。私は友だちが少ない非コミュなので、まあ身の丈だと思う。

断捨離本、たくさん出てるけどなんだかんだで1冊目がまとまってて面白いと思う今日この頃。

 

1週間ほど集中的に断捨離したら車のトランク1杯分の不要品が出た

お題「断捨離」

1週間ほど集中的に断捨離したところ、コンパクトカーのトランク一杯分の不要品が出た。写真を載せようかとも思ったけどあまりにあんまりなので割愛。

内訳はほぼ段ボール、紙類、衣類、古布。トランクに積みきれなかった小型家電、金属、割れ物は座席に。燃えるゴミは回収日にちょこちょこ出してるので車には積まなかった。

さすがにトランク1杯分を置くスペースはないので、持ち込みゴミとして捨てにいく。カジュアルにゴミを持ち込める自治体でよかった。

この1週間でクローゼットに残っていた段ボールはほぼ開けた。空になった棚をひとつ解体した。引っ越しもあったし、これまでちょっとずつ捨ててきたのに、まだこんなに捨てるものがあったのかと衝撃。

一気にやったので、しばらくは断捨離休憩かなぁ。フリマサイトに出すものを出しつつ、新しいレイアウトを実際使ってみて使いやすさを確認する段階。

図書館で出会った片づけ本を眺めたりなど。

間取りや住む人の性格が違えば同じようにはならないので、マインドだけ拾うのである。

 

夏の暮らしを快適にする夏家電2点を購入

お題「これ買いました」

夏も真っ盛りに夏家電を新調した。

ひとつ目は電動かき氷機!

f:id:TsumuRi:20220727084831j:image

Twitterでにちのさんがおすすめしてたもの。

ドウシシャ「大人のふわふわかき氷」

最近のかき氷機の進化はものすごく、お店のような本格スイーツ風かき氷が作れるものなど色々あるけれど、わが家はあえてシンプルなかき氷機を選択。冷凍庫のバラ氷をかき氷機に入れ、フタをしてスイッチを押すとあら不思議。無印良品のグラス一杯分のかき氷が出てくる。氷の固さはフワフワとガリガリの中間、サクサクでちょうどいい。かき氷うまうま。ネジを調整するとフワフワもできるらしいので今度試すつもり。

氷をかいた後は乾かしておくだけで、めんどくさくない!(氷以外をかいたら洗おう)乾いたらカゴに放り込んで食器棚に収める。キッチンの作業スペースが広ければ据え置きもありだけど、うちは狭いからこれくらいがいい。本格的なものはお店で食べる(意訳:用意も片付けも面倒だからうちではやらない)

コードは短めなので1mの延長コードを繋いだ。

ふたつめ、分解できるサーキュレーター。

f:id:TsumuRi:20220727085756j:image

ドウシシャ「サーキレイター」

3部屋あるのに扇風機が2台しかないので、買い足してリビングに設置。12畳に対して〜16畳用を置いたけど、思ったよりコンパクトだったので、〜24畳用でもよかったかもしれない(今更)

サーキュレーターは扇風機よりも風の直進性がよいらしく、確かに遠くまで風が届く気がする。エアコンの効きがよくなったので設定温度を1度あげた。めでたしめでたし。

ズボラとしてはものすごく大事なところを強調しておく。このサーキュレーターはドライバーを使わずに分解して機械部以外を丸洗いできる。

f:id:TsumuRi:20220727091405j:image

うちの扇風機のうち1台は分解にドライバーが必要で、埃に気づいても工具箱からドライバーを出すひと手間がめんどくさくてシーズンの終わりに片付けるくらいときしか掃除しない。しかも手の届きにくいところは雑にしか掃除しなくて年々汚れていってる。なので、掃除のハードルは低いに越したことはないのだ。簡単分解は正義。

ちなみに山善のサーキュレーターもドライバーなしで後ろガードまでバラせる。白黒のコントラストが好きな人はこっちもありかと。

外壁と家具の隙間を4cm空けた

NHKの「カビのトリセツ」を見た。

「カビ」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK

梅雨時の寒暖差でカビが生えやすい意外な場所が「家具裏」だそう。蒸し暑い日がしばらく続いた後に急に冷え込むと、室内の家具裏に溜まっている暖かい空気が冷たい外壁により冷やされ結露してカビが発生しやすい環境が揃うんだとか。家具裏の結露を防ぐには家具を外壁から4cm以上離して空気の循環をよくするとよいとのこと。

この日曜はなんにもしないと決めていたのだけど、カビの掃除なんて絶対にしたくない我々、掃除スイッチが入ってしまい、外壁と家具の隙間を空けまくった。

f:id:TsumuRi:20220725182315j:image

棚の中身を全出しして動かして戻すだけとは言え、背の高い棚が多いとそれなり大変。背の高い棚はこれ以上増やさないようにしよう。クローゼットの中身と外壁も4cm空けるようにしなきゃだなぁ。

心なしか冷房の効きが良くなった気がする。多分気のせいだと思うけど(笑)