つむりの暮らし手帖

晴れの国からこんにちは。

在宅ワーカーの週1回のお楽しみ

週1回程度、平日にひとりランチを楽しみます。

f:id:TsumuRi:20211006115212j:image

料理がそこまで好きではないため朝夕はそれほど目新しいものは作らないし、コロナ禍をきっかけに在宅で働くようになってからは昼食を外で取ることがなくなり、自分で支度する食事にすっかり飽きてしまいました。

f:id:TsumuRi:20211006124745j:image

幸い、引っ越した先(地方都市の郊外です)には自転車の距離に雰囲気のよいレストランやカフェがちょこちょこあるため、新店開拓がこのところの私のお楽しみ。昼休憩が1時間なのでゆっくり優雅にとはいかないけれど、自分のためだけにお店を選び、自分のためだけに時間を使うのは乙なものだなと思います。

季節のお花を使ったアクセサリー工作

保育所でお花の指輪を作りました。

f:id:TsumuRi:20211007074355j:image

形のしっかりした小さめのお花を、ラッピングに使う太めのビニタイにテープで固定するだけ。季節のお花で作ると可愛いかも。

このお花(名前がわからないけどシロツメクサではないことは確か)はかなり花保ちが良いようで、娘が持ち帰ってから1週間きれいなままです。

f:id:TsumuRi:20211009124850j:image

その後アクセサリーケースが増えました。お菓子の箱をポスカで着色しただけで可愛い。

 

ps. お花の名前は「百日紅」だそうです。教えていただきました。

 

新型コロナワクチン予防接種1回目(ファイザー)

ようやく順番が回ってきたので新型コロナワクチンの予防接種1回目を打ちました。

新型コロナワクチンって筋肉注射なんですね。打った瞬間「痛っ!重っ!」と思いました。25Gと針は太くないはずですが、筋肉注射は針が皮膚に入る時の鋭い痛みの後に筋肉に押し込まれる時の鈍痛がダブルで来るとしみじみ思いました(私の内言語は相当くだらないと自分で思う)

噂どおり、接種から5〜6時間で接種部位がすさまじく痛くなりました。今は腕を肩より高く上げるのがキツイ!夜はまだ娘が添い寝なので接種した腕を壁側に。寝ぼけた娘がグイグイ迫ってきても腕を守れました。歩く振動でも痛いのにこの上に乗っかられたらと思うとおちおち眠ってられません。

 

自治体により差は大きいですが私が属する年齢層(30〜44歳)は8月20日から予約開始、最寄り医療機関の接種枠は最短で10月初旬でした。ひとつ上の年齢層に属する夫は8月12日から予約開始で8月下旬には1回目を打てたので1週間の差は大きかったです。私の年齢層でも、かかりつけ医院のある人は診察券を持っている人限定のかかりつけ枠で予約開始直後から打てたそうです。

新幹線の距離への引っ越しでかかりつけ医院がなくなったこの状況が憎い!そして引っ越しがなければ6〜7月に職域接種を利用できたのに引っ越しが憎い!日程の関係で1回目が打てても2回目が打てないので見送ったのです……

現時点では新型コロナ流行の第5波は収束してますし、打つ意味あるんかいなとほんのり思いました。予防接種とは備えなので現在が流行期ではなくても今後感染可能性があるなら打った方がいいだろうし、第6波が来なければラッキーと思うことにします。

 

2021-10-11追記

腕の痛みは接種から2日目(日曜日)の夕方には消失しました。

きっと何者にもなれないお前たちに告げる。

はてなブログで日記ブログを書くことに決めました。

ブログはもっと軽い気持ちで書いていい。

気の向くままに、書こう。

 

令和のブログ作法にはどうも慣れません。

ブログは元々ウェブログと呼ばれるウェブ上の記録でした。昔はよかったと言うつもりはありません。日本におけるブログ元年と呼ばれた2004年頃には既に人間関係と承認を巡る軋轢やヒエラルキーが存在していたので。

広告掲載や企業とのタイアップで収入を得られることが広く知られるようになったこと、2009年頃のTwitterブーム、2011年東日本大震災を起点としたSNSの急速な一般化により日本が一億総発信社会となったこと、それにより物理的世界における格差がネット世界でも固定化しつつあることで、ブログはより業の深い存在になったような気がしてなりません。

最近Google検索結果の上位に表示されるブログは素晴らしくお行儀がよく、有意義であること、価値を創造すること、確実であることを是とし、役立つ情報発信を意識してブログを書いている方がとても多くいらっしゃいます(中には小説でいう「信頼できない語り手」も存在しますが)。検索結果の上位に表示されるため、ひいては自分の欲するものを得るため相当の努力をされているのでしょう。

しかしこの世界のヒエラルキーを思い出すと、「きっと何者にもなれないお前たち」が大部分で(上記4番目のリンク先にある推定構成比に注目)、なかなか地獄のようなブロゴスフィアだなと思うわけです。

役に立つ情報がインターネット上で無償提供される状況は利用者にとって喜ばしいことではあります。たゆまぬ努力は美しい。それでも、いや、だからこそ、私は令和のブログ作法にそこはかとなく息苦しさを覚えるのでした。

はみだしものの楽園はどこに消えた。

 

今の世界は、絶対に俺たちに実りの果実を与えたりしない。

だから俺たちは世界を変える。

 

世界は事実と主観の反応により生成するので。

あらためて、はてなブログで日記ブログを始めました。

ブログはもっと軽い気持ちで書いていい。

 

今月の目標「気の向くままに、書こう。」

 

 

PS「輪るピングドラム」10周年おめでとうございます。

輪るピングドラム|10周年特設サイト

 

今週のお題「今月の目標」

私の記憶が確かならば大人になって初めての結膜炎

何年ぶりかに眼科にかかりました。

f:id:TsumuRi:20211008100002j:image

一昨日から左瞼に違和感、昨日になって腫れと痛みが出たため始業時間をずらして眼科へ行きました。在宅ワークのため比較的時間に融通がきくのが良いところ……と思いきや、まさかの休診日にてすごすご帰ってきました。

気を取り直して本日受診した結果、左眼の結膜炎と左瞼の皮膚炎にて抗菌薬の目薬を処方されました。1日4回。全快までには2週間ほどかかることもあるようですが、新型コロナワクチンの予防接種(本日接種予定…)には影響なさそうでよかったです。

それにしてもこのオフロキサシンという一般名。最近抗菌薬なんて処方された記憶がないのに何故か記憶に引っかかるのです。記憶を辿ると「製造販売承認書における規格及び試験方法欄の記載の合理化に関する報告書」でモデル化合物として使われているものでした。そりゃ何度も何度も見たわけだわ。

https://www.pmda.go.jp/files/000223492.pdf

突然の地震でヒヤッとした眠れぬ夜にやっておくといいこと

先ほど関東地方で大きめの地震があったそうなので、思いつくまま書いておきます。

  • 背の高い家具や落下物のない部屋を1部屋確保する
  • 数日は背の高い家具や落下物のない部屋で寝る
  • 懐中電灯、スリッパ(or靴)、最低限の持ち出し品を寝る部屋に置いておく(窓ガラスなど飛散する可能性があれば何かでカバーしておく)
  • スマホやモバイルバッテリーはフル充電
  • 背の高い家具や落下物のない部屋(=寝る部屋)から玄関や非常持ち出し・備蓄品置き場までの動線に倒れるものや割れ物がないようクリアにする(通路が埋まったり割れ物の破片が散らばったりすると家の中が危険地帯になるので)
  • 重いものや割れ物はロックできる扉の中に入れるか、低いところに下ろす(高いところに置いてたら大きな揺れでけっこう飛ぶ)
  • 放置すると危険なもの以外は無理に片付けない(片づけてもまた落ちたり散らばったりする)
  • 洗濯機や食洗機の水栓は、ホースが抜けた時に水が自動停止するタイプかどうか確認。自動停止しないタイプなら寝るときや不在の時は水栓を閉める(ホースが抜けた時に水が止まらないと床が水浸しになり、特に集合住宅の場合は下の家にも被害を及ぼす可能性がある)
  • ガスの元栓は使わないときは閉める(大きな揺れで自動停止するようにはなっているそうですが念のため)
  • 明日に備えてゆっくり眠る(身体が資本!)

最近は防災意識が高まり備蓄はしているおうちが多いと思います。大きく揺れた時に安全が確保できるかどうかの再確認や、揺れた後に危険物となり得るものの排除は今からできることなので、眠れぬ夜にぜひしてみてください。最終的には体力勝負の世界なので、最低限の安全確保の後は、明日に備えておやすみなさい!ご安全に。

美味しいタコ唐を食べたらタコに取り憑かれた話

とても美味しいタコ唐揚げを食べました。

f:id:TsumuRi:20211006103244j:image

地元のタコ漁師さんから仕入れたタコを唐揚げや天ぷらにして提供するテイクアウト専門店でいただいたタコ唐揚げが奇跡のように美味しく、タコに取り憑かれてしまいました。

わが家の冷蔵庫には今やたらにタコが入っています。業務スーパーの冷凍タコ唐揚げに冷凍たこぶつ、その上、スーパーに行った時にお刺身用の蒸しダコを見つけると私のお昼ごはん用にほぼ買ってしまう始末で。ふるさと納税でタコをもらうのもよい気がしてきました。1~2kgで1万円くらい。

 

もしタコで破産したら笑ってやってください。

今日も美味しくいただきます。

f:id:TsumuRi:20211006110443j:plain

 

 

メインブログをちょいちょい加筆修正しています。

2018年大阪北部地震発生からガス復旧までの1週間!2歳保育園児ママの被災体験談 | つむりのおと

今日はこちら。引っ越して家バレの心配がなくなったので(考えすぎ?)当時の写真を追加しました。

25分集中して5分休む!ポモドーロ始めました

f:id:TsumuRi:20211006074820j:image

コロナ禍をきっかけに始まった在宅勤務も早や1年半、仕事が忙しい時は過集中、暇な時はぼんやりすることが心なしか増えてきたような。

仕事中にぼんやりするのはよくないですが、過集中も考えものです。

昼休憩が終わったことに気づかなかったり、座りっぱなしで背中や腰に痛みが出たり、集中の反動で業務時間外にぐったりしたり、目が冴えすぎて睡眠に支障が出たり、業務以外のところで地味なダメージがあるのです。

ポモドーロ・テクニックの口コミとアプリを見かけて軽い気持ちで試したところ、体感的にとても良かったです。

集中の25分はアラーム音と同時に集中できるので作業効率が向上、時間体感が短縮されます。小休止の5分は水分を取ったり、軽く歩いたりストレッチしたりと、リラックスに集中。頭が冴えたまま業務時間が飛ぶように過ぎる結果になりました。

業務終了時に集中のスイッチが完全に切れて疲れを感じるようになるので、その後は仕事のことは一切考えず過ごせるのもよいです。

 

使っているアプリはこちら↓

‎「Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理」をApp Storeで

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理 - Google Play のアプリ

タスクを設定できるようになってますが、単にタイマーとしても使えて手軽です。

 

ポモドーロ・テクニックについてはこちらのnoteを興味深く読みました↓

怠惰な大学院生、フリーランスのためのポモドーロ・テクニック論――方法・アプリ・メリット|服部恵典|note

 

今後時間ができたタイミングで関連本も読みたいです↓

 

 

インフルエンザ予防接種1回目

娘のインフルエンザ予防接種1回目終了。

f:id:TsumuRi:20211005132346j:image

引っ越して初めての小児科だったので私は不安もあったものの、娘本人はあまり怖がることもなくてよかったです。

娘が「私、ちょっと怖いけど頑張るわ…」と謎に殊勝な宣言をする場面もあってちょっとおかしかったです。初めての先生だったのでカッコつけたかったのかな?

予防接種の後はお楽しみのアイスクリームと公園遊び。最近怖がらないからご褒美制度はそろそろ廃止でもよいかしらと考えている母です。

 

泣かさない予防接種対策について書きました。

乳幼児の予防接種対策:注射嫌いにしないために0歳2ヶ月からしていること7選 | つむりのおと

 

写真のお医者さんセットはこどもちゃれんじの付録です。入会や資料請求はこちらから↓

古い手帳を処分しました

大学時代から20冊ほど残していた手帳を古いものから半分ほど処分しました。

f:id:TsumuRi:20211004142921j:image

リサイクルの観点からは資源ごみとして出すのが望ましいものの、個人情報が気になるのでガムテープでぐるぐる巻きにして1日1冊ずつ台所ゴミの袋に混ぜています。

古いものは予定をメモしてある程度で、改めて読み返しても大した思い入れはなかったので、処分するのは簡単でした。娘が生まれた年以降は色々と書いているので、しばらくは保管予定。

 

手帳と言えば、今年からプラチナダイアリーを使っています。7日間均等のバーチカルタイプ。定価550円と驚異的なプチプラ手帳です。在宅勤務で持ち歩くことがほぼないので、別売カバーは要らなかったかもしれません。

その前に使っていたのはジブン手帳。縦長で中身がかっこよかったものの、謎に続かなかったです。たまたま、手帳に向き合う時間がなかっただけかも。

さらにその前はほぼ日手帳を使ってました。最近書く量が増えてきたので、再び気になっています。